フードラボ

さまざまな食べ物に関するお役立ち情報を発信!

Year: 2019年

小麦のグルテンは本当に危険?健康な人にグルテンフリーダイエットをおすすめでき無い理由

  ここ最近「グルテンフリー」という言葉をテレビや雑誌などでも目にすることが多くなっています。 実際に最近では 長生きしたけりゃパンは食べるな とか 小麦は今すぐ、やめなさい など小麦粉や大麦などの穀物に含まれ […]

亜麻仁油の効果効能がスゴイ!注目栄養成分のαリノレン酸や摂取量、食べ方(加熱)・選び方

  今は健康油がブームですね。その中でもαリノレン酸を多く含む亜麻仁(アマニ)油が注目されています。 ですが亜麻仁油がなぜ健康に多くの効果や効能をもたらすのかご存知ですか? 今回は亜麻仁油の 脂肪酸の種類 αリ […]

たまり醤油と普通の醤油の違いは?製造方法や原材料・成分の違いを比較や代用方法について

  日本の食卓にかかすことの出来ないお醤油。 何気なく使っているお醤油ですが、いくつかの種類にわけられるのをご存知ですか? 普段お料理に使っているお醤油の種類を変えるだけで、レシピの幅がぐんと広がりますよ。 い […]

シナモンの注目の栄養成分と効果効能!ニッキやカシアとの違いや毛細血管・薄毛・ダイエットに効く理由を紹介

  シナモンはシナモンロールなどパンやお菓子のトッピングとしてよく使われますね。最近ではシナモンが毛細血管を丈夫にし、健康や美容、ダイエットだけでなく薄毛なども効果があるとして、人気も高まっています。 シナモン […]

チアシードのおいしい食べ方やレシピ・作り方!失敗しないコツは?

  チアシードはスーパーフードの中でも代表的な食べ物で、海外のセレブから日本のモデルや女優さんも美容や健康のために取り入れています。 今回は実際に作ってみて「おいしい!」(または「ちょっと失敗かも」)というチア […]

チアシードの正しい食べ方!発芽毒の危険性や加熱・水に浸ける時間について

  スーパーフードの中でもチアシードは人気の食べ物ですね。 ですが、食べ方に関しては 「生のままかけても良い」とか「水に浸けてから食べた方が良い」といった反対の意見を見かけるがあります。 またチアシードには発芽 […]

ウスター・中濃・濃厚ソースの種類の違いと歴史について。ソースの代用方法をご紹介。

  昔から、日本の食卓には欠かせないソース。 とんかつやお好み焼きといったお料理も、ソースあってのものといえますね。 ソースと言っても ウスターソース 中濃ソース お好みソース など、バラエティに富んでいて購入 […]